このサイトでは日常での使用頻度が高く、受験でも問われやすい267のことわざを例文つきで解説しています。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
メールマガジン
書籍のご案内
家庭教師のご案内
ひょうたんから駒
(ひょうたんから駒が出る)
(ひょうたんからこま(ひょうたんからこまがでる))
思いがけないことや、ありえないような出来事が起こること。また、冗談で言ったことが本当に起こること。
この「駒」は馬のことで、ひょうたんの小さな口から馬が出てくるということ。
今回の事件の犯人は警察の動きをよく知っており、まさか警察の中に犯人ががいるんじゃないかなどと話していたのだが、ひょうたんから駒で何と警部の奥さんが犯人であることが判明した。
Copyright (C) 2016 ことわざ道場 All rights reserved.