このサイトでは日常での使用頻度が高く、受験でも問われやすい267のことわざを例文つきで解説しています。
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • メールマガジン
  • 書籍のご案内
  • 家庭教師のご案内

    【た行のことわざ一覧】
  • 大事の前の小事
  • 大は小を兼ねる
  • 宝の持ちぐされ
  • 他山の石(他山の石とする)
  • 立つ鳥後をにごさず
  • たで食う虫も好き好き
  • 棚からぼたもち
  • 旅の恥はかきすて
  • 旅は道連れ世は情け
  • 短気は損気
  • 断腸
  • 竹馬の友
  • ちりも積もれば山となる
  • 月とすっぽん
  • 角をためて牛を殺す
  • 罪を憎んで人を憎まず
  • 鶴は千年、亀は万年
  • 敵に塩を送る
  • 敵は本能寺にあり
  • 出るくいは打たれる
  • 天は二物を与えず
  • 頭角を現す
  • 灯台下暗し
  • 豆腐にかすがい
  • 時は金なり
  • 毒をもって毒を制す
  • 年寄りの冷や水
  • となりの花は赤い
  • とびがたかを生む
  • とびに油揚げをさらわれる(とんびに油揚げをさらわれる)
  • 捕らぬたぬきの皮算用
  • 虎の威を借る狐
  • 取りつく島もない
  • どんぐりのせいくらべ
  • 飛んで火に入る夏の虫
Copyright (C) 2016 ことわざ道場 All rights reserved.